失敗は成功のもと。OKキャンプ場に行った話。

エドガーコナン

2018年06月06日 10:37

4月28日、29日と三重県伊賀市のOKキャンプ場に行った時のお話です。
思い返せば、ここが初めてうちの家族だけで行ったキャンプになり、全ての原点になり得るキャンプとなりましたorz

四月の中旬にogawaのグロッケを手に入れ、早く建てたい一心で、初張りの場所に選んだ場所です。

キャンプ場自体は最高です。スタッフのみなさんも優しいし、サイトも広いし、トイレはきれいで、平面でゆったりできるし、遠くの山々は新緑で綺麗で、本当に良いロケーションでした。アクティビティでお馬さんにも乗れますしね。

OKキャンプ場さんのサイトですw
http://www.ok-autocamp.com/top.html


しかしながら、小生少々キャンプなめてましたw四月のキャンプ場は末でも寒いと聞いていたのに、雨風ありで、寒いっ寒いっorz
防寒対策としてダウンジャケット、起毛生地のパーカー、そして就寝用に銀マットのみ。暖をとるものいっさいなしの状態。今考えるとそりゃ寒いわ〜(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
タープもコールマンのイージーキャノピー。横雨ガンガンはいってくるorz
よしこうなりゃ火で暖を取ろうと、レンタルの焚火台と薪を買ったのはいいけど雨でつかずorz
寒いからテントの中に避難といっても寝袋しか無いからそれを広げて、銀マットの上に座るもやっぱ寒くて車の中に避難orz

周りのサイトを見てみると、みなさんそんな状況でも快適そうに過ごしてる。うちと何が違うんだろうと、こんな時こそお勉強タイム。(๑•̀∀- )و

となりのサイトには電源コードがテント内に、、、あれをすれば、電気毛布や電気カーペット持っていけばぬくぬくだ。
ななめ前のタープはヘキサタープを小川張り、、、なるほどっあれなら横雨や風の影響受けないね。
翌朝雨が上がり寒い中、近くのサイトでは老夫婦が二人でタープ近くで焚火をしてる。あの焚火台はスノーピークだ。く〜カッコいい。

電源コード。ヘキサタープ。焚火台。ぜーんぶひっくるめて、欲しいものリスト最重要アイテムに入りました。

キャンプ自体は寒くて辛かったけど、それでも子どもは終始笑顔で家族の絆は高まり、妻と欲しいものを共有できたこのキャンプは大成功でした٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

この時はブログなんて書くこと想定してなかったので、写真はありませんw


あなたにおススメの記事
関連記事