白崎海洋公園でキャンプ 2日目

エドガーコナン

2020年07月14日 18:30

憧れだった白崎海洋公園でのキャンプ2日目。

この日は朝まずめからキス釣りとしゃれ込もうと、イシゴカイまで用意してたんですけどね。
前日強風と雨が降りはじめ、しかも予報は日の出の時間が土砂降り、(なんともはや)と思いつつ淡い期待を胸にとこについたんですよ。
そして3時半なる目覚ましアラーム。むくむくと起き上がると、テント内でもわかる雨音と強風。
雨、豪雨はいい、だけど風、暴風、、、あんたはダメだw釣りにならんorz


即二度寝決定した瞬間でしたw

スケジュールはあってないようなものですね(泣

そして次6時に目を覚ますと、風は止み、雨が弱まっておりまして、前日に行けなかった公園内の散策でございます。


あっこれは小生ではありません。

あの強風に耐えた強者テントがたくさんありまして〜こんなにたくさん来てはったんやな〜っ知らんかったわ〜とすっとぼけながら、1人雨の中たたずんでおりましたw

テントに戻り、なんとなく茫然自失していると、妻と師匠が朝食用意していただいておりまして、頂くことにw


おいしゅうございました。

すると妻が、近くに戸津井鍾乳洞があることを調べあげ、レイトチェックアウトにしたので、撤収はまだ先、ってんで、行くことに相成りました。

そこでようやく頭が回りはじめ、

鍾乳洞

昼食

釣り(2時間)

撤収and撤退

夕食

解散

とスケジュールを組み直し、、いざ実行であります。

戸津井鍾乳洞までは車でキャンプ場から15分w道幅狭めの行き道を通ります。



入洞料、大人200円小人100円、うーん、良心的です。とはいえ小さな鍾乳洞、30分ぐらいで回れますwでも子どもたちは洞窟探検、場所的にカニ歩きになったり、屈まなければならなかったりと大興奮。そんな小生は最近出てきたら下腹が引っかかって四苦八苦。なんや言いながら、楽しめましたwなによりも涼しいのが素敵ですw



鍾乳洞を後にした一行が向かったのは、キャンプ場から15分、鍾乳洞から10分のところにある衣奈海水浴場に面した、BALORICCO...イタリア料理屋さんでございます。



ここは当初から予約していたので、楽しみにしておりました。

お店の雰囲気はおしゃれ、レトロなサッカーゲームがあり、子どもたちもおおはしゃぎ、お味の方はと言いますと、おいしゅういただきましたw





そして念願だった釣り、、、子どもたちも楽しみしてもらっておりましたので、、、ずっと以前、キス爆釣したことある、小引の砂浜にGOw


雨で塩水薄まって釣れにくくなってるかな?昼だし潮止まりの時間でどうしたものかと思いつつも、まぁ太公望でもいいじゃないと釣り始めますと、それがなかなか、アタリがチラホラありましてね。何かしらお魚さんがついてくるんですw

そして一時間後念願のキスがwww

この時が最高潮でしたwここから私を襲う悲劇w

キスを釣り上げ、
小生「娘〜w念願のキスつれたで〜」
1時間を過ぎ。飽き始めていた娘は駆け寄り、キスをマジマジ、、、
小生「良く観察するいいよ、サァここから爆釣するぞ」と針に虫エサつけていると、、、

妻が、、、「娘〜こっちにおいで、面白いもの見つけたよ」大声で呼ぶ。

全力で妻の方へスタートダッシュする愛娘。盛大に釣り糸をからめとる娘の右足、その瞬間私の断末魔がこだましましたw

ううっ釣り針が指にがっつりささるw


絵で描くとこんな感じ

針を抜こうにも痛いw釣り針の返しが私の肉を切り裂くw

妻に日曜診療している病院を探してもらいまして、師匠一家には先に撤収と自宅に帰ってもらうようお願いしつつ、当家は一路病院にw

先生は診療室に私を通すと、ニッパーを片手に、手を出すよう促すのです。針の刺さった中指を差し出すと、先生は針を持ってぐいぐいと押し込んできます。

小生「ちょっとせんせ?なんや私の指、やらいことなってますけど!!」


せんせ「ええねん。これで、、、あと少しや」フンップスっ
小生「ぁっ」


思わず変な声が出てしまいました。
あとは針先をニッパーで切り、無事治療終わり
ここまで治療時間、1分w

せんせ「もし今度刺さったら、これで自分で解決できるなっあぁでも、痛いもんな。まぁいつでもおいで〜」
小生「ありがとうございました。(もう二度と来たくありません)」

とりあえず、急ぎキャンプ場に戻ると師匠一家が待ってくれていて、急いで撤収ですorz

なんとかチェックアウト時間5時に間に合い(事前に遅くなるかもしれないことは伝えてありましたが)、無事撤退となりました。

アウトドアに事故はつきもの、今後も細心の注意しながら、全力楽しんでいきたいと思いますw

今回のキャンプも総合的に大いに楽しめましたw

うーん、7月予定していたお義父さんたちとのキャンプもこの大雨で流れましたし、7月は家でステイホームしますorz

その反動といっちゃなんですが、
8月は初旬に滋賀県マイアミ浜、
次の週の連休にら親友家族と今回行った衣奈海岸近くで二泊三日.
その次の週は師匠一家を含め、グラキャンで鈴鹿サーキットファミリーキャンプ場で二泊三日に行くのであります。







あなたにおススメの記事
関連記事