ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 2018冬!初投稿キャンペーンアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

コナンのキャンプと釣りリポート

子供が生まれたことを契機に、妻ともどもキャンプにはまった小生。2年前に憧れの小川のテント(グロッケ12/TC)を手に入れ、つられるようにキャンプ道具の一新を図った初心者が6歳児と一歳児を連れておしゃれキャンパー目指して頑張る奮闘記です。

星降る夜wみさと天文台のイベントに参加した話(ふたご座流星群)

   

お久しぶりの投稿となりました。
最近お仕事が忙しすぎて、ナチュログにログインすらままならない状態がつづいておりますorz

そんな我が家ですが、今日はふたご座流星群の極大日ということで、行ってきましたwみさと天文台のイベントSTAR partyにwww
星降る夜wみさと天文台のイベントに参加した話(ふたご座流星群)
みさと天文台は和歌山県紀美野町にある天文台で、小生のじっちゃんの形見の望遠鏡を復活させていただいたところですw

今日14日がふたご座流星群の極大日って事でどこで見ようか迷ったあげく、困った時のみさと天文台wウェブサイトを見るとなんとウィルタンネン彗星も見えるっこれは見に行かなくちゃ、、、しかもイベントやってるよ〜。

実はみさと天文台さんから「友の会」入会のお誘いの電話が以前あってイベント自体は知ってたんですけどね。でも忙しい平日の金曜だったので、無理かな?って思ってたんですよ。

でも小生まともに流星群見たことない、ましてやほうき星なんて、、、これは行くべきでしょw大きなお腹の妻と幼子連れて行ってきましたw

今回の流星群は夜の9時が最大ともどっかの記事で見てたので、二人にはそんなに負担はかからないとの判断ですw

ってか3日前に妻の方が見に行きたいって言ったんですもんw

STAR partyの会場は紀美野町文化センターw入場料は大人が1000円小学生以上が500円wチケット二枚ネットで購入しましたw

8時半に到着して会場に入ってみると、、、フードブースがあって、、、結構な賑わいw

本部テントに行くと「友の会」の入会申込書のブースがあったので、さらさらっとご入会。入会費2000円家族会員500円w娘と妻もご入会wしかもイベントに参加すると一人500円のフードブースの金券プレゼントw

しかもスターパーティは夏のペルセウス流星群の時もやってるとのことなので、年に二回参加すると3000円分の金券。入会金と相殺できちゃうのですw

しかもみさと天文台の機関紙メガパーセクも毎月送られてくるwこれは入っとかなきゃですw

入会手続きしてお金を払っていると、スタッフの方が、、、
「あっ先月のメガパーセクに載ってた天体望遠鏡をメンテナンスしてもらってた方ですよね〜」
「はい、娘ともども載せていただきましたorz」
おぉ写真は後ろ姿だったに、よく覚えていらっしゃいましたね、、、頭が下がりますw

そんな話をふっていただいたので、受付されてた方が友の会の会長さん、機関紙をお試しで三ヶ月間無料で送ってもらってたので、その時の記事に載ってはっててわかったので、、、
小生「会長さんですね、、、機関紙で拝見してましたw」声をかけさせて頂きましたw

で望観コーナーに行くとみんな寝転がってみてますwダンボール二枚借りてひいて、その上にテント内用銀マットとピックニックシートを広げて準備完了wうちらも早速寝転がって夜空見上げると、、、すでに星はいっぱい降りはじめてました。一つ二つ、、、めんどくさくなって途中で数えるのをやめましたwそれで40分で20個ぐらい見えましたw娘も10個も見えたようで、お父さんとしては大満足w

9時45分からは月も沈みかけwいよいよほうき星とご対面ですその前に和歌山大学教授のお話を聞いて、そこから天体望遠鏡で「ウィルタネン彗星」とご対面ですwでもちっさwww望遠鏡で見ても小さかったですwそれでもはじめの彗星に小生も妻も愛娘も大興奮でしたw

次は大彗星見たいなぁ

その後、山内台長にお礼を言って、、、すると
「思い出しました。おじいちゃんの望遠鏡の方ですよね。また遊びに来てくださいね」
小生「もちろんです」
覚えてくれてたw頭が下がりますorz www.

まだまだ流星は降ってましたが、11:00までのイベントということで帰路につきましたとさw

関西にお住いの方は、紀美野町のみさと天文台に行ってみてくださいwあったかいですし、何より星が感動しますw

余談ですがw
最愛の娘がクリスマスプレゼントに欲しがったものは、宇宙と星の図鑑でしたwうーん、素直すぎてかわいすぎですwww
星降る夜wみさと天文台のイベントに参加した話(ふたご座流星群)
写真は事あるごとに図書館から借りてくる宇宙の図鑑です。

で流星の写真や会場の写真は暗くて何がなんやら分からずじまいのものばっかw文字ばかりの記事になちゃったorz

あっふたご座流星群は15日も見えるってことで、寒いけどお外に出かけて夜空を見上げてみてはいかがでしょうかw



同じカテゴリー(天体観測)の記事画像
お久しぶりの外遊びな話
天体望遠鏡とスマホの接続アダプターをゲットした話
天体望遠鏡の新しいレンズが届いた話
同じカテゴリー(天体観測)の記事
 お久しぶりの外遊びな話 (2019-05-21 10:54)
 天体望遠鏡とスマホの接続アダプターをゲットした話 (2018-09-25 16:31)
 天体望遠鏡の新しいレンズが届いた話 (2018-09-23 22:57)



この記事へのコメント
ステキなイベントですね。
赤ちゃん生まれちゃうとなかなか外出もできないので、奥様もヨカッタですね。
ウチの1号もお父さんの影響で星や宇宙に興味があるようで、クリスマスプレゼントのひとつに星座、星の図鑑(DVD付き)をおねだりしていました^^「宇宙」は持っていて大好きなので宇宙と星が繋がってもっと興味をもってもらえると嬉しいです。子供が宇宙や天体に興味もつのってなんか成長感じるし、将来を期待しちゃいませんか??笑。

りんままりんまま
2018年12月15日 09:59
おはようございます

いいイベントですね
彗星を寝転んで眺めて、天体望遠鏡でもと、、、
娘ちゃんも星に興味を持ってくれると、キャンプでも一つのイベントにもなるし
kazuura
2018年12月15日 10:37
こんにちは(^^)

15日は伊賀で泊まったんですが、ふたご座流星群のことは知ってまして、夜に外へ出たんですが、寒すぎてすぐにコテージの中に入りました(^_^;)

ちなみに、私はふたご座です(^^)

カムシカカムシカ
2018年12月17日 15:41
こんにちは(・ω・)

思い切って参加された天体観測イベント、大満足な数の流れ星が見られたようで(*´ω` *)ウラヤマシイ
天文台の方も優しくて嬉しいお言葉、また行きたいくなりますね!

いたちいたち
2018年12月18日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
星降る夜wみさと天文台のイベントに参加した話(ふたご座流星群)
    コメント(4)